この記事でわかること
- 不労所得とは?
- 投資の種類
- 結果までの時間
- 超おすすめの副業とは?
現代は副業・投資ブーム
会社員の給料だけでは生活が厳しすぎる!!
なんでこんな世の中なんだ!!
何年たっても給料は上がらない…税金は上がる…ストレスも増える…自由な時間は減る…
やってらんないっすよね!
ここでは様々な投資・副業の中からおすすめを紹介します!!
めちゃくちゃ胡散臭く聞こえるかもですが、一番おすすめする副業はマジでノーリスク!
最後まで読んでいってね!!
1. 不労所得とは
![](https://kj-blog.site/wp-content/uploads/2023/07/undraw_Time_management_re_tk5w.png)
不労所得とは、
労働など直接的対価として得る賃金・報酬以外による所得のこと
自身が労働することなく得られる所得
不労所得は主に権利収入や、資産が生み出すことで得られる利益(インカムゲイン)として得ることができます。
株式投資を例に、年利5%の企業があったとして、その企業の株を5,000万円保有していれば年間250万円の配当が得られます。
ここで得た配当が不労所得となるわけです。
5,000万もの資金があればの話ですが(笑)
2. 投資の種類
![](https://kj-blog.site/wp-content/uploads/2023/07/undraw_Share_opinion_re_4qk7-1024x754.png)
様々な投資がありますが、僕自身も経験してきた投資や認知度がある投資を紹介します。
2-1. 株式投資
配当金や株主優待を受け取る投資です。
少額の資金から始められるものもありますが基本お金がかかりますし、資本力が無いとそれなりの運用でしかありません。
株式を保有している限り配当金を受け取れますが、企業の業績次第では配当金が支給されなかったり、株主優待が打ち切られたりすることもあります。
また、デイトレードなどの超短期での投資はあまりおすすめしません。
なぜなら、チャートを確認するために基本的に自分の時間を使って行う為、不労所得にはなりません。
人間は損をしたくない生き物なので、儲かっているときはいいですが、含み損が出ているとなかなか損切りができずに結局マイナスになる人が大半です。
2-2. 投資信託
投資信託にも、株式投資のように運用実績次第で、分配金が支払われるタイプがあります。
値動きは株式投資ほど大きくはありません。そのため株式よりは低リスクで、不労所得を得られます。
分配金が支払われるタイプの投資信託は「手数料にあたる信託報酬が高い傾向があること」
投資信託を始めるなら、手数料も安い楽天証券やSBI証券などのネット証券で口座を開設するのが良いでしょう!
長期的な投資を目的としたインデックス投資がおすすめです。
基本ほったらかしで20年の長期スパンで投資していくスタイルですので、チャートを確認して自分の時間を使うことも無いので不労所得としてなり得ます。
積立NISAやidecoなどの非課税で運用できる投資信託が投資初心者には超おすすめです!
2-3. FX投資
FXは投資というより投機です。
投資は資金に投じますが、投機は機会に投じるのでバクチに近いものがあり、ほとんどの人が損をしてその資金が一部の人に流れているだけです。
一番おすすめできない投資の種類ではありますが、やるなら「1日○○円の損益まで」などルールを設けて運用すすことをおすすめします!
そうしないと僕のようにウン百万も損することになります…(泣)
マジでおすすめしません。
2.4 不動産投資
マンションやアパートなどの不動産を購入して、入居者から家賃収入を得る投資方法です。
不動産投資は主に
● ワンルームマンション投資
● 一棟買い投資の2種類
● ワンルームマンション投資
1室のみを購入すればよいため、購入代金や維持費などが少なくて済みますが
1室分の収益しか得られないので、大きな利益を得ることは難しいでしょう。
● 一棟買い投資
初期費用はかなり高くなりますが、その分多くの家賃を得ることができます。
不動産投資には「入居者がいる限り継続的に家賃収入を得られる」が
不動産投資ローンを利用して不動産を購入した場合
・ローン返済が終わるまで利益はほとんど期待できない
・入居者が退去すると空室期間は家賃収入を得られないなどのリスクやデメリットもあります。
投資、上級者におすすめな投資です。
3. 投資、結果までの時間
![](https://kj-blog.site/wp-content/uploads/2023/07/undraw_watch_application_uhc9-1024x640.png)
たくさんの投資がある中で何が一番効率的に運用していけるのか?
株式投資や不動産投資は資金が少ないとそれなりのリターンしか見込めません。
また、景気や情勢に左右されるため値動きも大きくなる傾向です。
よって、投資資金に余裕がある方は構いませんが、生活費を切り詰めてまでやる投資ではないと思います。
FX投資はギャンブル性が高いのでおすすめはしませんが、超短期でハイリターンも可能ではあるので運が良ければ勝ち続けることができるかも…です。
やはり初心者におすすめな投資は毎月決まった額を積み立てていく積立NISAなどが安全でおすすめです。
特に動向をチェックすることもなく、淡々と毎月定額を積み立てていくだけなので、時間的労力は皆無です。
定額から取引可能であるため、投資資金に余裕が無い方でも始めやすいと思います。
しかし、生活費に余裕が無い人が毎月積み立てていくのはしんどいところですし、少額だとリターンも少額です。
たくさんの投資がありますが、ハイリスク・ハイリターンの投資は短時間で稼げるが、損失も大きいので長期的にみると不労所得とはならない。
4. 超おすすめの副業
![](https://kj-blog.site/wp-content/uploads/2023/07/undraw_Bookmarks_re_mq1u-1024x655.png)
さて、ここでは超おすすめな副業を紹介します!
株式投資・投資信託などコツコツと積み立てて長期的に資産運用する投資の仕方がベスト
ここで紹介する副業・投資は資金が無くても長期的に不労所得を得ることができる内容です。
4-1. ブログ、アフィリエイト
ブログやSNSなどで商品を紹介して、売れれば紹介料が発生するしくみの副業です。
有名なのが楽天やアマゾンなどのアフィリエイトです。
初期費用もかなり低く資金面では高コスパな部類です!
ただし、時間的な労力は無限大ですが…
バズやフォロワー数によっては大きく稼げる仕組みとなり得ますが、大半の方が稼げるまでに挫折してしまいます。
なぜなら、ブログで収益を得るまで数ヶ月~1年・・・数年となってしまう為、そこまでモチベーションを保ってやれる人が少ないからです。
ひたすら記事を量産して…仕事が終わって1日の限られた時間をブログにあて、数ヶ月やっても0円
そもそも見てくれる人もいない…
そりゃぁモチベーションも下がります。
ただ、稼げる人がいるのも事実で、どうすれば稼げるようになるのか、注目を集めることができるようになるのか日々、試行錯誤してとにかくやり続けることです。
軌道に乗れば不労所得となり得ますが、グーグルのアップデートなどによりSEOが下がり、いままで稼げていたのに、いきなり収益0円になることもあります。
どうせやるなら、永遠に収入が変動しない仕組みにしたいですよね!
4-2. YouTube動画
動画制作、広告収入・案件収入
これまたバズや人気度合にもよっては稼げるジャンルの副業です。
しかし、ブログなどの副業と似ており、継続してやり続けることが結構しんどいジャンル。
一度、やってみるとわかりますが動画を作成して、テロップを考えて、動画を編集して、サムネイルを考えて…と
やることが多いうえ時間がかなりかかる…
そして何よりネタが尽きる…
有名な人や、多くの人を引き付けられるような動画を提供できれば可能性は無限大です!
時間はかかるかもしれませんが、やってみる価値はあります。
4-3. 最強の副業
![](https://kj-blog.site/wp-content/uploads/2023/07/business-1031754_1280-1024x678.jpg)
さて、たくさんの投資や副業を紹介してきましたが、どれも
・資金が必要
・結果までに時間がかかりすぎる
・外的要因での変動がある
などの投資・副業ばかりです。
最強におすすめしたい副業とは
いたって簡単
エアコン工事ができる方をご紹介していただき、紹介者さんの売上からの紹介料を継続的に得る方法です!
この副業であれば
ポイント
● 資金はほぼ必要ない
● 契約が決まれば収入が発生
● 何名もの業者様が稼働すれば高額な報酬になる
本当にノーリスクで最強の副業と言えるでしょう。
↓ 詳細は下記をクリック ↓