工具・道具

エアコン工事に必要な「腰道具」

どんな道具を揃えたらいいの?

初心者の方のために

エアコン工事に

最低限必要な道具

便利な道具」をご紹介!!

ここでは、エアコン工事に必要な

腰道具を中心に、ご紹介していきます。

カラダが細い人は、腰ベルトに付けれる範囲が狭くなるので、すごく悩むと思いますよ!

KJ

1. 胴ベルト

最初は何でもいいと思います。

けっこう脱着するので、バックルがワンタッチのタイプがおすすめ!

普通のタイプ

ワンタッチタイプ

これおすすめです!

2. 胴ベルトあて

これは、あった方がいいです!

腰回りがしっくりきます。

腰痛も軽減

3. 腰袋

ポケット多めがおすすめ!

けっこう入れたくなります(笑)

↓個人的にはこれ愛用 小物ポケットが便利

4. ペンチ・ドライバー差し

5. ペンドラホルダー

6. インパクトホルダー

7. 小物入れ・ビスカップ

1個あるとかなり便利!

ビス・小さい工具、何でも入れたくなる!

皮製品が耐久性あっておすすめ!

8. 腰道具セットもの

めんどくさい人はセットもので揃えるのもあり!

[swpm_login_form]

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

KJ

現役のエアコン工事屋さん(^^♪ 未経験から参入して、もぅ10年以上、エアコン工事をメインでお仕事しています。 現在は独立の支援や教育にも力をいれています! 本業8ケタ・副業7ケタを継続中! 独立にはエアコン工事がオススメな理由を紹介します!

-工具・道具

© 2025 KJ-BLOG エアコン工事で独立しよう